
TOPページ→  写真目次 → 2003年9月21日 親の会より(写真)
| 単身赴任で仕事がきびしい毎日。 鹿児島に帰って親の会に参加するとホッとするんです。 いつもかあちゃんが頼りです! | |
| 世間体をいつのまにか気にしてるわたし・・・。 考えてみればおかしいですよね。 | |
| 私だって、過食してるよ。 3食たべる人もいれば、過食する人もいていいの。 | |
| 学校に行かねばならないと自分を呪縛してるのと同じなのよね。 私も自分を縛って、がんじがらめにしていた・・・ | |
| 親戚に不登校は親の子育てが問題と言われて、・・・ | |
| 親の会ではなんでも話せる。 なぜか、深刻だった問題も軽くなって・・・ | |
| 笑顔がでるのはなぜ? そうそう、自分も失敗ばっかりしてきたもんね。 だから、共感できるんだ。 | |
| これを言っちゃうと、またボロガでる、、、 でも、なぜか言ってしまうんだ・・ | |
| 今は、自分を大事にできるようになって幸せになりました。 夫との問題でずいぶん辛かった毎日。 3年目の笑顔です。 | |
|  | 単身赴任の夫は家族が大事。 でも、なぜか家にいる2人の娘たちと歯車があわない・ う〜ん、私も娘と一緒のほうが・・・ (わかってるよ、ほんとはとっても仲良しなんだよね。) | 
| 二人の不登校だった娘達も親から離れて・・・ 今は夫婦水入らず・・・(?) でもなんだかとってもさみしいの。 | |
| いろいろあったけど、3人の息子たちが家にいてくれる・・・。そして、自分を大切に出来るようになった・・・ そばで、夫のまなざしが優しい。 | |
| 15年前親の会を呼びかけた長谷川おときちゃん。 親の会は私の人生。 お話も、存在も説得力があります。 | |
| 笑顔はいつもあたたかい。 | |
| それだけわかっていたら、大丈夫だよ。 全部消去してごらん。 後に残るのは親の不安だけなんだよね。 | |
| う〜ん、そうだよなあ。 問題はみんな共通してるから、 人の話は、自分の話なんです。 | |
| 愛美ちゃん、元気になったね。 はじめてあったとき、歩くのもやっとだったよね。 | |
| 参りました・・・。 | |
| そう、そう、わかる、わかる、 なぜかうちもそうだもん。 | |
| うしろのカップルも、前の席のお二人も 花も嵐も歩いてきました。 順風満帆だったわけじゃないんだよ。 | |
| 美味しい、ふくれがし。 ふーちゃんのお手製。 真似して作ってもこんなふうにならないのは何故? | |
| 画面左上はおときの特製酢の物。 にがうりの砂糖漬けとハイカラなお菓子はゆきちゃん。 ごちそうさまでした。 | 
Last updated: 2003.10.20
Copyright (C) 2002-2003 登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)